大ピアニストが教えるピアノレッスン"> ピアノ ピアノレッスン ピアノ教則本"> 大ピアニストのレッスン ピアニストの系譜 忍者ブログ
大ピアニストが教えるピアノレッスン
[11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

19世紀のピアの教師といえばだれもがまず
チェルニーの名を思い起こすことになるだろうが
彼はベートーベンの出来である。
そのチェルニーに世紀後半時代の名教師リストと
レシェティツキが習っているから、彼らはいずれも
ベートーヴェンの孫弟子ということになるが、そのリストに
師事したウジェーヌ・ダルベールがヴィルヘルム・バックハウス
を教えており、レシェツキ門下にはシュナーベルやサフォノフ
などが居る。
そのシュナーベルがリリークラウスを教えている。
またマルタ・アルゲリッチはミケランジェリにも習っているが
ニキタ・マガロフにもついており、マガロフの先生が
イシドール・フィリップでそのフィリップはジョルジュ・マティアス
の弟子でマティアスは”ショパン”に師事しているから
マルタ・アルゲリッチから先生を逆にたどっていくとショパンまで
行き着くことになる。
ピアノの教育の場合は__それぞれに先生をたどっていくと
やはり19世紀の初め頃の大音楽家たち行き着くと
いうのは興味深いことである。

クラシック音楽歳時記―366日の音楽史482ページより

 

クラシック音楽歳時記―366日の音楽史
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
音楽のお話管理人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索